こんにちは。しゅん(@shun_webdesign)です。普段はデザインとコーディングのお仕事をしています。
web制作やwebデザインで「使いたいフォントがない」「配色が決まらない」「使いたい画像が無い」なんてことはあるでしょうか?
そんなボクが先月見つけたWeb制作やデザインに使える面白そうなツールをご紹介します。
Font in Logo
有名なブランドで使用されてるフォントを探せます。
ブランド名をフォームで検索、該当のブランドが使用してるフォントをダウンロード。
Neumorphic Generator
ニューモフィズムのコードジェネレーター。
形、カラー、サイズ、シャドウなどを指定することでコードを生成してくれます。 凹凸も表現可能です あまり見かけませんが近未来感があって良いですね。
Hatchful
オリジナルロゴデザインメーカー。
業界➡︎デザインスタイル➡︎ビジネス名の入力をするだけで簡単にロゴが作成できます。
自動で作られたロゴも後で色、フォント、フレームの編集可能です。
Responsive Image Breakpoints Generator
画像のブレークポイントジェネレーターツール。
アップロードされた各画像に最適なブレークポイントをHTMLで生成してくれるのでコードを貼ればすぐ使えます。
Plumpicons
太い線のシンプルなベクターアイコン。全4,400種。
文化、スポーツ、テクノロジーまで幅広く、モバイルデザインに合いそうです。
全て利用する場合は有料になりますが 200種類のベクターアイコンが無料でダウンロード可能です。
Rosebud AI
AIが作った2万5千枚の人物画像を配布するプロジェクト。 選択した画像からAIの生成した顔を変更できます。 まだ制作途中らしく用意された画像のみしか変更できませんが 今後は任意の画像に変更できるようになるかも知れません。
pixcelmob
写真素材サイト。 数百万のロイヤリティフリー写真を検索できます。 「Unsplash」に比べると写真の素材感があるイメージです。
Free Faces
プロジェクトを参照して使用できるフリーフォントを集めたコレクション。
フォントのスタイルから絞り込め、 視覚的に検索結果を見れるので見るだけでも楽しいです。
Random Material Palette Generator
カラーコード を三色ランダムで表示するカラーパレット。
ロゴ、カード、テキスト他のテンプレートがあるのですぐに組み合わせを確認できます。
tabler Icons
558種類のベクターアイコン。 色、サイズ、太さまで手軽に変更できます。 アイコンのセットは無料で一括ダウンロード可能です。
Big Heads
何十億ものパターンが異なるユニークなキャラクターを作れます。
Webサイトに埋め込んだり、お気に入りのデザインソフトウェアで使用したり、Reactライブラリからインポートしたりできます。
Webdesign Toolbox
Webデザイナー、コーダー向けのツールのコレクション。 全78カテゴリーと965リソースがあり、ブックマークするだけでたくさんのツールを探す手間が省けます。 ツールコレクションの中でもリソース数はかなり多いですね。
SLAZZER
AIアルゴリズムにより、わずか5秒以内に画像から背景をすばやく削除できる、強力な背景除去ツール。 背景が単純なものなら綺麗に切り出してくれます。
Nice illustrations
ウェブサイトやアプリのデザインプロジェクトで使用できる無料のイラスト。 全73種類。
DEVICE SHOTS
数秒でモックアップを作成できるジェネレーター。 ウェブサイトまたはモバイルアプリケーションのスクリーンショットを使って、高解像度のデバイスモックアップを無料で作成できます。
Color Palette Generator
カラーパレットをすばやく生成するツールです。 CSSコードをコピーして貼り付けるだけで、パレットをWebプロジェクトで使用できます。 日本語にも対応しているので使いやすいです。
snippetshot
コードスニペットからスクリーンショットを生成できます。
多種多様な言語に対応しているのでコードも見やすいです。 SNSでコードを共有したいときに便利ですね。
Ultimate Avatar Library
ウェブサイトやアプリ用の無料のアバターイラスト集。 商用または個人使用も可能、ロイヤリティフリーのイラストのライブラリを自由に使用できます。 png,svg素材が無料でダウンロードでき、種類も豊富です。
Font in the Wild
フリーフォントと有料フォントをすばやく見つけれるサイト。 Googleフォント、Adobeフォントを簡単にフィルタリング検索可能。 フォントを検索するのがメインですがインスピレーションとしても使用できます。