【Google Chrome】サイト、デザインのフィードバックが劇的に変わる! MarkUp の使い方

皆さんこんにちは。しゅん(@shun_webdesign)です。

作成したWebサイトを人に見てフィードバックしてほしいときどうやりますか?

  • 紙で印刷して直接書き込む
  • サイトのURLを送って文章でコメントをもらう
  • 対話してフィードバックをもらう…etc.

方法はたくさんありますが印刷するのも対話するのも手間と時間がかかってしまいますよね。

Aさん

文章だけでフィードバックもらってもわかりにくい

Bさん

指摘箇所が示してないと細かい部分がわからない

きっとこんな声も少なくないと思います。

今回紹介する「MarkUp」を使えばブラウザを通して誰からもフィードバックがもらえます。
Webサイト内の指定した箇所にコメントを付けることができるので文章や言葉で説明する手間が省けて便利です。

MarkUpとは

ブラウザを通して視覚的にフィードバックやコメント(マークダウン記法)が付けれるサービスです。

専用のURLを共有することで招待した人に自由にコメントが付けれます。もちろん無料で使えます。

今回紹介させていただくのは「MarkUp」のChrome拡張機能です。

サービスサイトはこちら

インストール方法

Chromeウェブストアから下記ページに移動して「Chromeに追加」をクリックして完了です。

インストールはこちら

使い方

STEP.1
Sign Up
Chromeのタブ上にある拡張機能一覧からMarkUpをクリックします。
小窓が開くので「Sign Up」を選択。

STEP.2
アカウント登録
アカウント登録画面に移動します。メールアドレスまたはGoogleアカウント、マイクロソフトアカウントで登録しましょう。

Googleアカウントは認証するだけで登録が完了します。

STEP.3
登録完了
アカウントの登録が終わって下記の画面に移動したら登録完了です。

STEP.4
作品のアップ
画面上のボックス内にURLの入力または、ファイルのアップロードをします。

ファイルのアップはドラッグアンドドロップで画像またはPDFに対応しています。
今回はURLを入力して「Go」をクリック。

STEP.5
プロジェクトの追加
URLを入力すると画面内にプロジェクトが表示されます。プロジェクトをクリックしてください。

STEP.6
ページ説明
プロジェクトページに入るとコメントが記入できるページに移動します。
画面左が過去のコメント一覧。左がコメントを記入できるビューのページです。

コメントの番号と一致した場所にコメントが付いています。

STEP.6
コメント入力方法
カーソルを当てると要素に点線の枠が表示され、クリックでコメント入力ができるようになります。

コメント入力できる項目
  • リンクの貼り付け
  • 箇条書き
  • ファイルのアップ
  • 動画

ページに招待シェアする方法

プロジェクトの登録が完了したらページをシェアしてフィードバックをもらいましょう。
プロジェクト一覧ページまたはプロジェクト内画面右下の「Share」をクリック。

クリックするとモーダルが表示されるので贈りたいアドレス先を入力して「Send」を押して送信。

またはURLが発行されるのでリンクを共有すれば招待可能です。

ページ内の操作

MarkUpページ内でブラウザの操作を行う場合は画面下の「Browse」をクリックします。
これでページの移動やアクションが行えます。

レスポンシブにビューを切り替え

画面左下のパソコンのアイコンをクリックすると「Desktop」「Tablet」「Mobile」からビューの切り替えが行えます。

アイコンの横の数字はコメント数です。

まとめ

  • ブラウザを通して視覚的にフィードバックやコメント(マークダウン記法)が付けれるサービス
  • URLを発行しフィードバックしてほしい人を招待できる
  • スマホ、タブレットのレスポンシブごとのフィードバックも可能

URLをSNSでシェアしてみたりすると手軽にフィードバックできて便利ですね。

以上です。最後まで見ていただきありがとうございました。是非記事の共有もよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA